SMKの学習項目別お悩みポイント
生物・・・どうしてそうなのか問題を解いてもわからない
生物・・・どうしてそうなのか問題を解いてもわからない
問題を解くメリットというのは、
①自身の理解があっているかどうかの確認・修正ができる(メタ認知)
②断片的な理解が統合される。
③記憶に残る
ということ。問題を解くと事項の全体像、ほかの事項との関連、ほかの事項の理解も進みます。その教科全体の理解のために、問題に挑戦することは必要不可欠です。
「問題を解いてみてもよくわからない」ことはあります。断片的なことしか問われない場合もあり、疑問が残ってしまうことはとても多いです。
特に理科は、その現象をどこまで解明するか、問題に問われるレベルが学習の段階で違います。まだ解明されていない自然現象もあるわけですから、そういう現象が経験されているんだなとひとまず理解しておきましょう。
・生徒の対策
①参考書を読んで大体のことがわかったら、問題にあたろう。参考書では「大体のこと」しかわからない。
②問題を解いて、「そういうことか!」という腑に落ちる感覚を大切にしよう。
③量は質に転化します。
・講師のサポート
1⃣ひとまず「現象はそうなっている」で前に進もう。
2⃣問題演習の量を十分に。
3⃣生徒がわかりづらい事項は、それに関する類題を課題に出す。
SMK
お気軽にお電話ください |
---|
03-6804-4076 03-6804-4076 |
お問い合わせ下さい |
東京都世田谷区世田谷3-2-2メルシー世田谷103 |
042-426-7295 042-426-7295 |
お問い合わせ下さい |
東京都調布市小島町1-4-6 三田調布シティハウス107 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
世田谷の個別塾:生物・・・働きが覚えられないーSMKの学習項目別お悩みポイント
2021/01/13
生物・・・働きが覚えられない 働きが覚えられない 「○○が○○に作用する」を覚えるとは・・・生体の中ではこういうことが起きて生きているのだということに関心が持てるかどうかというこ…世田谷の個別塾:生物・・・説明が理解できないーSMKの学習項目別お悩みポイント
2021/01/03
生物・・・説明が理解できない 説明が理解できない 遺伝とか代謝とか、説明が難しいところもありますね。一つの教科書や参考書で理解できない事項は、他の参考書の説明を参照してみまし…世田谷の個別塾:生物・・・計算問題が苦手ーSMKの学習項目別お悩みポイント
2021/01/15
生物・・・計算問題が苦手 計算問題が苦手 事実の記述は理解ができるが、量的な関係が理解できるかは別の能力ですね。たいていは事実の記述の理解の後に計算問題に取り組みますね。なの…世田谷の個別塾:生物・・・こうなってこうなってこうなる、が難しいーSMKの学習項目別お悩みポイント
2021/01/14
生物・・・こうなってこうなってこうなる、が難しい こうなってこうなってこうなる、が難しい つまり反応、変化を理解して、覚えるのが難しい、ということですね。 反応を字面で…世田谷の個別塾:生物・・・細かすぎるーSMKの学習項目別お悩みポイント
2021/01/19
生物・・・細かすぎる 細かすぎる 細かいです。遺伝のところとか、代謝のところとか。一挙にすべて把握しようとしないで、まず部分部分を拡大してゆっくり頭に入れていきましょう。 &nb…2018/06/18
世田谷で完全個別指導塾をお探しでしたら当会にお任せください。当塾は、完全個別指導となっており、生徒様一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて、柔軟な指導法で成績を上げることが可能なカリキュラムを組んでいきますので保護者様も安心いただけます。世田谷の個別塾:化学・・・各物質の特徴が覚えられないーSMKの学習項目別お悩みポイント
2020/12/18
物理・・・各物質の特徴が覚えられない 各物質の特徴が覚えられない 確かに、身近に感じられない物質が、記号であらわされるだけで、その性質が、常温で黄色いとか、刺激臭がするとか、…世田谷の個別塾:地理・・・代表的な資源、生産物、輸出入品目がわからないーSMKの学習項目別お悩みポイント
2020/11/25
代表的な資源、生産物、輸出入品目がわからない 代表的な資源、生産物、輸出入品目がわからない。 →石油の産出の1位は○○、2位は○○、・・・5位は、6位はと覚えていっても、「どこど…世田谷の個別塾:化学・・・化学式が覚えられないーSMKの学習項目別お悩みポイント
2020/12/19
化学式が覚えられない 化学式が覚えられない 原因は・・・ ①元素記号が覚えられていない ②結合の仕方がわからない ③名称の付け方がわからない ④有機化学固有の慣用名、命名法が複雑。 …世田谷の個別塾:化学・・・有機化学が覚えることが多すぎるーSMKの学習項目別お悩みポイント
2020/12/24
化学・・・有機化学が覚えることが多すぎる そうですね…大体、有機化学に入るころには化学も後半に入っていて、飽和(!)している方もいらっしゃるかもですね。ここで一気にいろいろな…世田谷の個別塾:化学・・・化学反応が覚えられないーSMKの学習項目別お悩みポイント
2020/12/20
化学・・・化学反応が覚えられない 化学反応が覚えられない すべてを丸暗記するものではありません。考えて作れるものはそうしましょう。 ①AとBが反応すると、CとDができる。のA…世田谷の個別塾:地理・・・各国、地域、日本国内の特徴がわからないーSMKの学習項目別お悩みポイント
2020/11/26
各国、地域、日本国内の特徴がわからない 各国、地域、日本国内の特徴がわからない →有名な国、地域、日本国内の、有名な特徴をまずおさえる。 ・・・これだけでもかなり解ける。 …世田谷の個別塾:地理・・・資料問題が解けないーSMKの学習項目別お悩みポイント
2020/11/27
地理・・・資料問題が解けない 資料問題が解けない →資料からわかることを選択肢に対する知識と照らし合わせて判断する。 ・・・資料から直接答えは出ない。データの上の数量の…世田谷の個別塾:物理・・・計算式(公式)を覚えるのが嫌ーSMKの学習項目別お悩みポイント
2020/12/14
物理・・・計算式(公式)を覚えるのが嫌 計算式(公式)を覚えるのが嫌 →たくさんある公式をただ機械的に覚えようとするとただのつまらない暗記になっていやになりますね。またそれ…世田谷の個別塾:物理・・・式を立てるのが難しいーSMKの学習項目別お悩みポイント
2020/12/16
物理・・・式を立てるのが難しい 式を立てるのが難しい →まさにこのことが物理の学習の中心ですね。立式できればあとは計算ですから。 ①その分野に登場する基本的な概念を…